石川県七尾市能登島に位置するのとじま水族館。
能登有料道路(=現在の名称はのと里山海道です)が
2013年3月末より無料となり、行きやすくなったのではないでしょうか。
のとじま水族館は保育園・小学校・中学校の遠足で
訪れる学校も多いです。
ジンベイザメがやってきてからは、ジンベイザメから先に
見れてその後、他の水族館にいる魚たちを眺めることが
できます。ジンベイザメの場所はフラッシュ禁止なので、
一眼レフカメラがあるとキレイに撮れるかも?!
(とはいえ、私もうまく撮れませんが…(^^ゞ)
定期的にイルカショーも行われます。
最初にアシカが出てきて…イルカの豪快なジャンプを
たくさん見ることができます!
後は、カメも見れます^^
1年中楽しめる場所ですが、意外と外を歩く所が多いので
夏場は水分補給必須!
後…ゴールデンウィークの時期は避けた方がよいです(^^ゞ
1度ゴールデンウィークの時期に行ったのですが、
大渋滞で車が動かず、引き返すにも引き返せず。。。
能登島から水族館に着くまで2時間かかりました( ̄∇ ̄;)
ちなみに、ゴールデンウィーク時期はシャトルバスが
出ていますので、その時期に行く場合は
絶対シャトルバスを使ったほうが便利です!
特に5月5日は子どもの入場料が無料なので
大混雑しているでしょう。。。
(↑この時期に訪れたことがないもので )
個人的には連休時を避ければ、ゆっくり見れるのでは?と
感じます(*^。^*)
【ブログにてのとじま水族館の様子をアップしています!】
※どちらの記事も新しいブラウザが立ち上がります。
- 親子バス遠足でのとじま水族館へ♪(2011年5月の記事)
- 子ども無料招待券を使い、のとじま水族館へ♪(2013年8月の記事)