作品展名:「暮らしを彩る折り紙展」
期間:2012年8月6日(月)~8月12日(日)
会場:天徳院(石川県金沢市小立野)
作品展名:「暮らし彩り折り紙展」
期間:2012年6月1日(金)~6月29日(金)
会場:石川県森林公園インフォメーションセンター
作品展名:「折り紙展」
期間:2012年3月5日(月)~4月6日(金)
会場:北陸銀行橋場出張所
mixiのコミュティから誕生したポストカード展。
もともとは、友人が第1回目に参加していたので、
その縁で見に行き、以後DMをいただいていた事が
知ったきっかけ。
今回、友人たちが参加表明しているのを知り、
まだ募集していたので初めて参加に手をあげました!(^^)!
と応募したものの…ポストカードサイズというもので
折り紙展示するのも実は初めてでした(^^ゞ
でもこういった機会こそ、自分自身の中でも新たな発見にも
つながるし逆にポストカードサイズだからこそできることも
あるだろうなぁと。。。
ちょうど100の愛展の日程と近かったので、
自分の中での制作モードも高まっていた時期でした。
感想ノートに…
と書かれており、ホント嬉しい気持ちでいっぱいですm(__)m
私自身も作っていくのにどんな並べ方にしよっかなぁ~と
いったことはかなり楽しみました。
この作品は1つの額でみるのもよし、
1つ1つで見ていくのもよし、
そういう思いを込めて作りました。
>>ブログでもその他の思いをつづっております。
(↑別のブラウザが立ち上がります)
金沢在住の折り紙講師として1人でも多くの方に
折り紙の楽しさを伝えていきたいからこそ、
こういった作品展参加でと折り紙の楽しさを
伝えていきたいと思います。
チラシと「いいがいね」の冊子も置かせていただきました。
ご覧いただいた方、チラシをお持ち帰りになられた方、
本当にありがとうございましたm(__)m
もちろん、他の方の作品も個性がとても感じられステキでした。
(少し写真を撮ったのですが、動きまわる子どもたちを
連れていたのもあり、 全部撮れませんでした(>_<)
また時間できたらアップしますね~)
【作品展詳細情報】
作品展会場:金沢市民芸術村里山の家
会場住所:〒920-0046 石川県金沢市大和町1-1
作品展期間:2013年5月3日(金・祝)~2013年5月5日(日)
金沢市民芸術村ホームページ:https://www.artvillage.gr.jp/
ポストカード展ホームページ:http://post.genseki.biz/
大きな地図で見る
この「100の愛」の作品展は今年で6回目。
毎年「愛」テーマにし、A4サイズで自由なまま表現する展示会。
昨年、初めて参加したのですが、この時のインスピレーションや
展示期間中に得た経験や個性がうまいぐあいに出ており、
参加してよかった!と思えたのもあり、今年も参加しました。
今年は下記の作品を出展しました♪
作品タイトルは「ベビーシューズ」です。
>>ブログにて、作品制作の思いや詳細などを記載しております。
(↑別のブラウザが立ち上がります)
最終日に作品展に足を運んだのですが、
今回も個性あふれる作品がそろいました。
布絵や羊毛フェルトなどA4というサイズの中で
各々の出展者がめいいっぱい表現されていたなぁと
感じました♪
私自身もこの作品を組み上げるのに試行錯誤を繰り返しました。
カタチとなり、色々な方の目にふれていただけたのが、
本当に嬉しい限りです(*^_^*)
【作品展詳細情報】
作品展会場:ギャラリートネリコ
会場住所:〒920-0985 石川県金沢市池田町3-30
作品展期間:2013年4月24日(水)~2013年4月29日(月・祝)
ホームページ:http://www2.spacelan.ne.jp/~tonellico/
大きな地図で見る
2012年3月、北陸銀行橋場出張所にて
初めて折り紙展を行いました。
実はこの作品展の1か月前に折紙講師を
取得しました。講師として折り紙を展示するのは
初めてで、小さな作品が中心でした。
作品展名:「折り紙展」
作品展期間:2012年3月5日(月)~4月6日(金)
会場:北陸銀行橋場出張所
会場住所:〒920-0911 石川県金沢市橋場町3-15
大きな地図で見る
2013年1月、かほく市のうみっこらんど七塚内にあります
海と渚の博物館で「第8回私の作品展」が開催され、
折り紙を展示させていただきました。
この作品展は、昨年、撮った写真はそのまま生かし、
その周辺を飾り付けする「ピクチャー・コラージュ」を
出したのですが、それがきっかけで今回は出展依頼の電話を
いただき、折り紙で作品展示をしました。
出展依頼の電話があると「頑張ってみよっかなぁ」なんて思います^^
作品展は下記のような感じでした♪
実は、HAND AND HANDコラボ展の直後だったのもあり、
ちょうど自分の中でエンジン切れしていた感じでした。。。
この少し前に小学校の家庭教育学級で折り紙教室も行い、
箱モノの作品に関心を示すコが多かったので、
それなら、昔から受け継がれている伝承作品の箱を
ピックアップして作ろうと決意!
子どもが寝た後に、ちまちま作っており、
これだけの作品を1つのボードにまとめました。
(全体像ですが…)
自分で作っていて感じたのですが…
紙の大きさを変えると実用的なものになるから、
こういったものを1つの題材のテーマとした
イベントもいいのかもしれないです。
昔なつかしの作品を集めたので、
懐かしさ感を感じていただきたい思いもあり、
作品のコメントもそのように書きました。
これも、自宅の玄関に飾ってあります。
上の息子は写真の作品をいくつか折ったことがありますが、
もっと多くの人に知ってもらい、思い出していただけたらと
思うこの頃です。
今度時間があったときに、この作品を寄った写真を
撮る予定です。撮れたらまた更新します。
【作品展詳細情報】
作品展会場:海と渚の博物館(うみっこらんど七塚内)
会場住所:〒929-1177 石川県かほく市白尾ム1−3
作品展期間:2013年1月12日(土)~2013年2月3日(日)