自宅の近くに、本興寺というお寺があります。
毎年6月ごろ、あじさいの咲く時期にあじさいが見ごろになり、
通称:あじさい寺とも呼ばれております。
なぜ、あじさいが多くの咲くのかといいますと…
それは、数年前、檀家さんが丹精込めてあじさいを植えたのです。
その数は約2,000本です。
2013年のあじさいの様子を写真に撮ってきました。
ちなみにこの時期はまだ満開ではありませんでしたが、
だいぶ見ごろになっておりました!
- 田んぼの近くにお寺があります。
- 側面にもあじさいが咲いております。
- 色とりどりのあじさい♪
- 晴れ間と一緒に1枚♪
- この教訓、心に響きました。
- お寺に上がっていく道。まさにあじさいロード。
- お地蔵さんに拝む人も多いです。わが家の子どもたちがまさにそうです(笑)
- こちらはピークを過ぎたあじさい。青空と一緒に!
- あじさいロードはピンクの花も多いです。
- 青と白のあじさい♪
- 青いあじさい♪
- ピンクのあじさい♪
- ピンクのあじさいをアップ♪
- 白のあじさい♪
- 白のあじさいをアップ♪
- うす紫色のあじさい♪
- 前までなかったような…。このレトロ感が合っていますね。
- お墓の周辺にもあじさいが植えてあります♪
- お墓周辺の写真・その2♪
- お寺から下っていく道。緑がキレイです。
- 下っていく道のあじさいたち♪
- こちらは、農道側に咲いているあじさい♪
- 農道側のあじさいも色とりどり♪
- 青とピンクの色合い、いい感じ♪
- 青とピンクの色合いを近づいて撮影♪
- 少し先には白やうす紫色のあじさいが♪
- 色がバラエティーになっている感じ♪
- でも青いあじさいが1番多いのです♪
- まんべんなくあじさいが咲いております♪
- 青のあじさいは6月を感じますね♪
- イメージは女性と男性?!
- こちらは、花壇みたいな場所に植えられたあじさい♪
- 紫色のあじさいがたくさん咲いております♪
- 歩けるスペースもあるのですよ♪
まさにローカルチックな話ですが…
ぜひ来年のあじさいのシーズンには一度訪れて
みてくださいね^^
【↓↓本興寺さんの場所地図はコチラです↓↓】
大きな地図で見る